社長ご挨拶

ドライコーティングを主軸に
多彩な事業を展開。

私たち尾池工業株式会社の創業は、1876年(明治9年)。刺繍用金銀糸の製造・販売を生業として発足しました。転機となったのは1956年の真空蒸着機の導入です。この技術は金銀糸の製造方法を一変させることとなり、現在のドライコーティングの根幹にもなっています。一方、金属が金色に見えるよう着色していた技術は、現在のウェットコーティングにつながっており、当社の技術の基盤はこの頃に構築されたといえるでしょう。

その後、この特長ある技術をベースに、金銀糸、熱転写箔、金属箔粉などの加飾材料事業を展開。1970年には、真空蒸着の特色であるガスバリア機能を用いて食品包装材料にも進出。ドライコーティング技術を絶えずブラッシュアップしながら、新技術の研究も積極的に行ってきました。スパッタリングをはじめとする技法をいち早く導入できたのは、その成果といえるでしょう。機能材料への展開も活発になり、多種多様な製品の創出と共にお客様からの加工も請け負うようになっていきました。

1993年には、市場ニーズを捉え、ディスプレイ材料事業を展開。エレクトロニクス分野で培ってきた透明導電膜、反射防止膜、ハードコート、Cu導電膜などの技術はもとより、加飾・包装分野で蓄積してきた高反射Ag蒸着膜や透明ガスバリア膜などをブラシュアップし組み合わせることにより、順調に事業を拡大することができました。一方で、ウィンドウフィルムや成型用蒸着フィルム、機能性転写フィルムなど、新たな需要にも対応。現在も、環境分野、医療分野などにも目を向け、ドライコーティングやウェットコーティングを主軸にさまざまな事業に取り組んでいます。

今後は、「エレクトロニクス」
「加飾」「二次加工」に注力。

今後、従来の事業をより成長させていく以外に、新たに注力していく事業展開としては、3つの方向性を掲げています。

ひとつは、5Gの普及に伴って活況を呈してくることが見込まれる高速通信に関係するエレクトロニクス分野に注力することを考えています。蓄積してきた技術を活かしながら、回路系材料、電子部品向け電極材料、電磁波シールドの3つのカテゴリにフォーカスしていく予定です。

もうひとつは、当社のルーツでもある加飾材料事業です。現在はディスプレイ材料事業や包装材料事業の比重が大きくなっていますが、この加飾材料の分野こそ変わらずパイオニアであり続けたいという想いがあります。特に自動車産業界ではパラダイムシフトが進む中、加飾での差別化に関心が高まりつつあるため、そこをすくい上げたいと考えています。

最後は、二次加工による事業展開です。当社の事業は「フィルム加工製品」「二次加工製品」「受託加工」に大別されますが、差別化を図るうえでは、「二次加工技術」が大きなポイントになると考えています。特にそのポテンシャルに着目し、現在注力しているのがリーフパウダーです。特徴的な鱗片状の形状を活かし、従来の加飾やイメージングだけではなく、エレクトロニクス分野においても価値を発揮できると考えています。その他、機能性塗料なども含め、多彩な活用方法が期待できますので、積極的な展開を図っていきます。

創業140年。
これからも第一人者として。

グループ全体のシナジー向上にも取り組んでいます。尾池工業グループでは、事業分野ごとに分社化を行っていますが、そこで重要となるのが総合的な組織戦略です。事業本部、生産本部、管理本部がグループ全体をコーディネートしながら、フロンティアセンターがサポートするという体制を構築しています。また、2019年6月には、OIKEグループはホールディング体制をとることになり、(株)OIKEホールディングスのもと、尾池工業グループと(加飾材料を中心に貿易業務を行う)LePontグループが事業を行うことになりました。LePontグループでは日本国内にあるLePont International と フランス・ドイツにあるLePont Europeとが連携を取りながら、グローバル展開を推進していきます。

世の中の企業の皆様方に向けて、加飾材料や機能材料、またそれらを融合した製品をいかに提供していくかが、私たちの変わらぬ使命です。創業140年を超えましたが、これからもドライコーティングの第一人者として、お客様にご満足いただけるような製品を創り続け、より一層の発展を目指してまいります。

今後ともみなさまの変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。

2019.12.25
代表取締役社長
尾池 均